愛媛県、高知県での建設業許可申請・経営事項審査・入札参加資格申請のご相談はこちら!
愛媛・高知|建設業許可申請サポート
行政書士法人すこやか法務事務所
本店:愛媛県松山市
高知支店:高知県土佐市
089-947-0300
090-4504-3837
受付時間:9時~20時(17時以降は携帯へ)
土日祝日も対応いたします

●「決算変更届」「事業年度終了届」とは…
決算変更届では、年に一度事業の決算が終わった後4ヶ月以内に、その事業年度の工事の内容や財務の状況を報告します。決算変更届については県から「要提出」のお知らせはありませんが、許可業者は当然として提出するものと定められています。1期分でも提出が抜けていると許可の更新ができませんので、ご注意ください。
●その他の各種変更届
許可申請書の記載事項に変更が生じた時は、その都度、変更事項の届出をするように定められています。どんな時に届け出が必要なのでしょうか。
●公共工事の入札参加(指名願い)
公共工事の入札に参加をご検討の方に
✔ 入札参加までの手続きが分からない
✔ 公共工事を受注して事業を拡大したい
✔ 建設業許可取得後、
すぐに入札参加の手続きも進めたい
そんな建設業の皆様をサポートします!
●経営事項審査
経営事項審査は、建設業者の企業力を適正に評価するための制度で、各社の経営規模、経営状況、技術力、社会性等を審査します。
一定に規模以上の公共工事を請け負うとする建設業者は、経営事項審査を受けることが義務付けられています。
経営状況分析申請は民間の分析会社に申請します。分析会社は国土交通大臣の登録を受けた「登録経営状況分析会社」にて行いますが、いくつかある分析会社の中から自由に選ぶことができます。
ご相談はこちら!
089-947-0300
090-4504-3837
行政書士法人
すこやか法務事務所
9時~20時(土日祝日可)
建設業お役立ち情報
▸料金表
許可後必要なお手続き
関連業種のお手続き
●入札参加資格申請(指名願い)
一定規模以上の公共工事を請け負うためには、各自治体や国の各省庁へ入札参加申請を行う必要があります。その申請により入札参加資格者名簿に登録されることで、入札に参加できるようになります
入札参加申請を行うためには、①建設業の許可をとっていること、②決められた期限内の経営事項審査結果を有していること、③税金などの滞納がないこと、などの要件があります。
建設業許可申請に関するご相談はこちら!
お電話、メールにてご相談ください。
無料出張相談対応いたします!
089-947-0300
090-4504-3837(行政書士直通)
受付時間 9:00~20:00
(17:00以降は携帯電話へ、土日祝日対応可能)
行政書士法人すこやか法務事務所(本店:愛媛県松山市)
